みなさんこんにちは!
入園式まであと少し…
ピカピカのスーツを新調してその日を待ち望んでいるでしょうか(^^)
ところで、
靴の準備はお済みですか?
まさか、いつもの運動靴で臨むつもりではありませんよね?
今回は入園式のスーツに合わせる靴についてお話ししたいと思います。
入園式の服装でお悩みの方はこちらの読んで下さいね♪ ↓ ↓ ↓



入園式のスーツにいつものスニーカーじゃだめな理由


入園式たった一日のために、新しく靴を新調するなんて…
と思うでしょう。
確かに式典は主にお遊戯室やホールなど、室内で行われることが多く、行き帰りくらいしか外靴を履くことはないかもしれません。
しかし、それでも!服装に合わせたフォーマルな靴を履いた方が良い理由が2つあります。
この2つの理由がとっても重要なのです。
その①写真スポットは大抵外
せっかくの入園ですから、記念撮影を考えている方がほとんどでしょう。
どこで写真を撮ろうと考えますか?
- 桜の木の下
- 幼稚園や保育園の門
- 入園式と書かれた看板の隣
- 家の庭、玄関の前…
そう、写真を撮るスポットは全て外なのです。
- せっかくのおニューのスーツ姿にいつものスニーカーじゃ…
- 大人っぽくシックなワンピースを着ても、キラキラのド派手なスニーカーじゃぁ…
- パステルカラーのブラウスなのに原色のキャラクター靴じゃ…
なんだか残念な写真になってしまいます。
この記念の写真を年賀状にも使おうと考えている方も多いでしょう。
たった一日のためだけでも、この日のことを振り返りたいならキチンとした靴を履きましょう。
その②一人だけ運動靴より、一人だけ革靴の方がマシ
その幼稚園や保育園で、特に指定がなかったり、暗黙のルールなどなかったりする場合。
または、在園児の知り合いや一緒に入園予定のお友だちがいなくて情報を仕入れられない場合。
悩んだあげく、「まぁいっか」と運動靴を履いていくと周りはみんな革靴を履いていた…
なんて失態はちょっと恥ずかしいですよね。
それよりも、革靴を履いたら少数派だった…の方が良いと思いませんか?
そもそも、フォーマルな服にフォーマルな靴を合わせるのは正解のコーディネートなんですから。
不釣り合いないつもの運動靴で目立ってしまうより、正しい組み合わせで目立つ方が良いですよね。


以上の2つの理由から、入園式にはきちんとしたフォーマル靴を履いていきましょう。
とは言え、たった1日の入園式だけでしか履かない靴に高いお金をかけられない・・・
と言うのが本音だと思います。
フォーマルにきちんと対応した靴から、値段の割に上質に見える高見え靴、普段履きにも使えるオシャレ靴をご紹介します!
これで間違いなし!フォーマル靴
エナメル素材のフォーマル靴は良い感じの高級感です。
白と黒のバイカラーもおしゃれ。個性的なスーツに合わせると良いですね。
冠婚葬祭にも使えるシンプルなローファーは、どんなスーツスタイルにも合わせやすくオススメです。
甲の辺りが細く高くなっているシルエットがオシャレにスタイル良く見せてくれます。
きちんとしたフォーマル靴でありながら、子供靴のメーカー、キャロットのムーンスターシリーズなので履き心地も抜群!
動きやすく歩きやすい作りなので、慣れない靴を履いて足を痛めたり愚図ったりする心配もありません。
子供靴なのに本格的な革靴です。
珍しいブラウンのグラデーションはオシャレスーツにもぴったり!
大人顔負けのコーディネートが完成します♪
15センチ以下の足が小さい子にもぴったりのちゃんとしたフォーマル靴もあります。
マジックテープ仕様で脱ぎ履きも楽ちんでストレスフリーです。
これで2,000円以下?!な高見えフォーマル靴
ローファータイプ、バックルタイプ等スーツに合わせて選べます。
柔らかく履きやすいフォーマル靴です。
ムートンを使用したオシャレな革靴です。
ツートンカラーがポイントで、カジュアル系のジャケットスタイルやベストスタイルにぴったりです。
柔らかく履きやすいローファーです。
ベージュの革靴なんて珍しくておしゃれですね!
カラースーツによく合いますよ♪
スリッポンタイプのバックル付きシューズはブラウンやグレーもおしゃれ♪
これで1,500円とは驚きです!
エナメルの光沢が高級感たっぷりです。
大人では挑戦しにくいホワイトも、子供なら嫌味無くさわやかなコーディネートになりますね!
普段履きもできそうなオシャレシューズ
しっかりとした作りのマウンテンブーツは意外にもジャケットスタイルとよく合います。
普段履きにも最適な動きやすい靴です。
ハンテンのレースアップシューズは足に優しくて履きやすい事で有名です。
シンプルなデザインなので、スーツやジャケットとも相性が良いのでオススメ。
こちらもハンテンのショートブーツ。
紐がなくサイドゴアタイプなので安心安全♪
スーツスタイルにもデニムにも良く合います。
ポップなカラーバリエーションのデッキシューズも、カジュアル系のジャケットスタイルならばっちり決まります。
カジュアルなデザインで普段履きにもできるのに、上品に見えるのは本革スエードを使用しているから。
それでいてプチプラなので入園式でなくても持っておきたいですね。
まとめ
いかがでしたか?
入園式のスーツを新調したけど、靴までは決めてなかった!
靴くらい移動で履くだけだし、いつものでいいや!
なんて思っている方、やはり一生に一度の入園式です。
上から下までバッチリ決めた姿で思い出に残したいですよね。
その理由は足下にあるのかも。
大人の革靴と同じように高級なものでなくても、プチプラできちんと見える靴や、普段履きにも使えそうなオシャレな靴がたくさんあります。
この機会に運動靴ではない、おでかけ靴を一足買っておくと良いですね♪



https://mamawithkids.com/2019-nyuuenn-boys-suits/




コメント