こんにちは!umiです。
広島市植物公園で毎年恒例のイルミネーションが始まりました。
その名も花と光のページェント
お子様連れにもぴったりなイベントとなっていますので、詳細をご紹介します。
開園時間 | 午前9時から午後5時まで (入園は午後4時半まで) |
イルミネーション開催期間 | 11月24日~12月23日までの土日 午前9時から午後9時まで (入園は午後8時半まで) |
休園日 | 毎週金曜日 |
入園料 | 18歳~64歳:510円 65歳~170円(要身分証の提示) 高校生・高校生相当年齢:170円(土曜日無料) 中学生以下:無料 身体障害者手帳(コピー不可)を提示した方:無料 |
駐車料 | 軽・普通車:450円 中・大型車:1,380円 身体障害者手帳1・2級、療育手帳Aなどを持つ方が乗る軽・普通車:無料 |
イルミネーションは11月24日から12月23日までの土日限定です!
平日は通常通り午後5時には閉園してしまうので注意が必要です。
ぜひ見ておきたい!オススメスポット
広大な敷地に多様な植物が展示されています。
これは是非とも抑えておきたいですね♪
- 日本一のバオバブのライトアップ
直径2メートル、巨大なバオバブが幻想的にライトアップされています。
- 光の迷路
色とりどりの光の壁でできた迷路です。
キラキラ迷路に子供も大はしゃぎ♪
- 光り輝く恐竜の世界
恐竜の卵やベビー恐竜、恐竜の家族が大集合!
ティラノサウルスやプテラノドンなどの骨格をLEDで飾り付けされています。
迫力満点の光の世界になっています。
- 光り輝く富士山
15,000個のLEDで作った富士山が冬の夜空に光り輝きます。
壮大な景色は幻想的で見物です。
- 星の降る丘
竹と40,000個のLEDで作った星が斜面を乱舞する様子は、幻想的でロマンチックな世界が広がります。
- 雪吊りのクリスマスツリー
ゴールドのイルミネーションで飾り付け、さらに内側から強烈なライトで浮かび上がらせたツリーは高さ11メートル!
豪華絢爛、和洋折衷の美しさが印象的です。
- ペットボトルのツリー
色とりどりのイルミネーションで鮮やかに光り輝くツリーです。
高さは6メートルほどで写真スポットとしても人気です。
- 巨大リース
カップル、家族、友達同士・・・リースの中に収まって写真撮影ができます。
直系3メートルの光り輝くリースはクリスマスの思い出にぴったり。
行列必須です。
- 他にも・・・
大きな鹿のオブジェはライトアップされており、ソリにのって記念撮影が出来ます。
ログハウスそばの高さ17メートルのケヤキの木はLED20,000個で飾られ迫力のツリーとなっています。
16色に輝くハートのトンネルはデートにぴったり。
たくさんの植物が展示されている温室もライトアップされ、昼間とは違った夜の植物を観察できます。
コンサートスケジュール
夜間開園期間は日替わりで様々なコンサートが開かれます。
煌びやかなイルミネーションの中でロマンチックな音楽を楽しむことができますよ♪
- 場所:展示資料館2階講堂
- 時間:①18:00~ ②19:30~ 1日2回
- スケジュール:
11月24日(土)ミュージカルナイト
25日(日)フルートアンサンブル
12月 1日(土)オカリナの調べ
2日(日)アンサンブルアラカルト
12月 8日(土)子供オペレッタ
9日(日)木管五重奏
12月15日(土)弦楽器と歌の調べ
16日(日)イタリアのクリスマス
12月22日(土)フィリピンのクリスマス
23日(日)トーンチャイムの調べ
軽食も充実
夜間開園中はうどんや焼きそばなどの夜店も出店しています。
常設のレストランではお食事、ログハウスでは喫茶や軽食がいただけるので、夜ご飯を挟んで十分に楽しめます。
売店や特設売店、花売店も夜間営業しています。
特設売店ではクリスマスグッズが当たるガラポン抽選会を開催。
花売店ではクリスマスを飾る花々が販売されています。
お土産も充実していますね♪
また期間中は午前9時から各日先着300人の小学生以下のお子様にサンタクロースからお菓子のプレゼントがあります。
交通案内
バス(広電バス)
広島バスセンターから植物公園・薬師が丘行きに乗って約40分
JR五日市駅北口から植物公園・薬師が丘行きに乗って約20分
JR
山陽本線五日市駅で下車、北口から広電バスに乗り換え。
またはタクシーで約10分
電車
広電宮島線五日市駅で下車、その後広電バスに乗り換え。
乗用車
広島市内中心部から約30分
五日市インターから約15分
廿日市インターから約15分
無料シャトルバス
夜間開園中はJR五日市駅より無料のシャトルバスが運行しています。
行き(JR五日市駅北口)
15:30
16:10
16:50
17:30
18:55
19:35
帰り(植物公園)
15:50
16:30
17:10
18:35
19:15
20:45
21:20
佐伯区から少し奥へ入った所にあるので、車でないと行きにくいですがシャトルバスがあると安心ですね♪
問い合わせ
広島市植物公園
住所:広島市佐伯区倉重3丁目495
電話番号:082-922-3600
HP:http://www.hiroshima-bot.jp/
コメント