みなさんこんにちは!
入園式の服や靴を一色揃えて、あとは当日を待つだけ…
なんて悠長に構えていませんか?
かわいいお子さんの髪型、決めていますか?
- 当日になって、ばっちりおめかししたのに髪の毛がボサボサ…
- 慌てて即席アレンジしようとするけど、子供の髪質に手こずって結局決まらず…
- なんとか可愛くアレンジしたと思ったら式典が終わる頃にはボサボサに…


なんて失敗したのは私です。
娘のヘアアレンジに手こずっていたら自分のもする時間なくなって、親子ともにヘアだけパッとしないまま入園式へ行きました。
この記事を読んでいるあなたは、きっと入園式の予習をしておこうと思ってこられたんだと思います。
今回はぶきっちょママでも簡単に出来る女の子のヘアアレンジレシピをまとめてみました!
やり方を見るだけではなく、実践してみることを強くおすすめします!!!!






子供の入園式にぴったりなヘアスタイル8選
①頭部の髪の毛を取り結びます。
②耳の上のラインから髪の毛を取り先ほど結んだのと一緒に結び、くるりんぱ
③くるりんぱした髪の毛を三つ編み。残った下半分の髪の毛も2つに分けて三つ編み
④3つの三つ編みを使って三つ編みし、飾りゴムで結んだら完成
①髪の毛を3ブロックに分ける
②両サイドを三つ編み
③片側の三つ編みの端を真ん中の髪の毛と一緒に反対側に持ってきて、ピンで固定
④反対側の三つ編みも逆サイドに持ってきてピンで固定。両側とも毛先が隠れるようにする。
①前髪を七三に分け、頭頂部の髪と一緒にサイドへ向かって三つ編みをする。
②三つ編みをほぐして、結び目を隠すように飾りを付ける
①トップの髪の毛を1つ結びでくるりんぱ
②すぐしたの髪をサイドからねじりながら中央へ
③くるりんぱの結び目の下で結び、リボンを飾る
①髪の毛を高い位置でツインテールにする
②リボンを結び目の下に通しておく
③ツイストしながら結び目に巻き付けてお団子にする
④通しておいたリボンを結んで完成
①髪の毛を2つにわける
②きつめに三つ編み
③結び目に巻き付ける
④丸めて結び留める
⑤ほぐす
①2つに分けた髪の毛をそれぞれくるりんぱ
②毛先はくるりんぱの中に入れ込んでピンで留める
③適度にほぐす
①髪の毛全体をサイドに三つ編みする
②毛先からくるくると巻いてピンで留める
入園式にぴったりの激安ヘアアクセ
先ほど紹介したような簡単なヘアアレンジでも、可愛いアクセサリーを付ければ一気に華やかになります。
とても激安には見えない、高見えするおすすめのヘアアクセサリーをアイテム別に紹介します。
カチューシャ
可愛いお花のカチューシャです。
10色展開なのでコーディネートに合わせて選べますね♪
大きなサテンのリボンとバラが上品でキュート!
ピンクで春の入園式にぴったりです。
パールのお花が連なったゴージャスなデザインです。
パールなのでどんな洋服とも合いますよ。
シンプルなビーズカチューシャはコーディネートの引き締め役になります。
さりげなくキラキラして、入園式にもぴったりです。
三段重ねのサテンリボンが可愛いカチューシャです。
存在感があり、写真映え抜群!6色から選べます。
ヘアピン・ヘアクリップ
かわいいお花がギュッとつまったヘアクリップです。
お団子ヘアに添えたり、耳の横に留めるだけでもオシャレ!
パールがびっしりのぱっちん留めは大きめで存在感抜群。
シンプルなまとめ髪も大人華やかなスタイルになります。
大きすぎず小さすぎずちょうどよい大きさのリボンクリップです。
そのまま留めても、結び目に添えても♪
しっかりはさむタイプで使いやすいです。
ボリュームたっぷりのお花のクリップは、華やかな洋服にも負けない存在感です。
子供の笑顔に花を添えるイメージで、写真映えも抜群です。
ヘアゴム
オーガンジーとパールやスワロフスキーを組み合わせたふわふわでキラキラなヘアゴムです。
お団子ヘアやアップスタイルにオススメです。
大きなチュールボンボンのヘアゴムです。
存在感がありながら、控えめなカラーで落ち着いた印象です。
柔らかな立体的なシフォンのお花とパールの組み合わせが可愛いです。
ママとお揃いにしてもいいですね♪
まとめ
いかがでしたか?
入園式にぴったりな可愛いヘアアレンジをご紹介しました!
どれも複雑そうに見えて、とっても簡単です。
可愛いヘアゴムを使ったり、カチューシャやヘアクリップで飾るとお洋服にも引けを取らない可愛らしいコーディネートの完成です。
大人向けのアレンジレシピもたくさんあり、親子でお揃いのヘアスタイルにしたりリンクコーデを意識すると、インスタ映えもばっちりです。
ただし、いくら簡単とは言えぶっつけ本番は要注意です。
子供がヘアアレンジを嫌がったり、
肌が弱くてスタイリング剤が合わなかったり、
思いの外髪の毛がサラサラでまとめにくかったり、
時間がかかってしまって入園式に遅刻・・・なんてことにならないように、
ヘアアレンジを普段しない人は事前に練習しておきましょうね♪
コメント