PR

【赤ちゃんの肌着】かぶりタイプの着せ方を分かりやすく解説!

子育て
記事内に広告が含まれています。

みなさんこんにちは!

生後3ヶ月を過ぎて、首がちゃんとすわってきたころ・・・
そろそろかぶるタイプの服を着せ始めているけれど
毎回大泣きで嫌がってしまう。
テキパキ出来なくて赤ちゃんが愚図る。
などお悩みではないですか?

かぶるタイプのベビー服が着られるようになると、毎回紐やボタンを着け外す手間もなくなります。
かわいくておしゃれな服を着ることもできますね。

今回はかぶりタイプの肌着や洋服をすんなり着させるコツをご紹介します。
赤ちゃんのお着替えに手こずっている方はぜひ参考にしてください♪

かぶりタイプのベビー服

かぶりタイプのベビー服にはどんな種類があって、着せやすさに差はあるのか比較してみましょう。

⬆このようなタイプがかぶりと呼ばれる形です。
かぶりタイプは前開きのようにボタンや紐がついていません。

新生児のころからまず着せていたのは、前開きのものがほとんどではないでしょうか。
首もすわっていなくて寝ているばかりの赤ちゃんに対しては前開きの方が便利ですね。

ただ、首がすわったり寝返りが出来たり、お座りが安定してきたりすると前開きタイプは不便・・・。
動き回るこどもを捕まえながらボタン閉めたり紐を結んだりするのは大変ですよね。

ボタンを掛け違えたり、右前と左前を間違えてしまったり・・・!
私もよくやっちゃいました。。

かぶりタイプは肩の部分の開きが重なっていて、首元は開きすぎないけれど頭がすっぽり入る仕組みになっています。
肌着に多く採用されています。
ボタンや紐などが肌に触れてゴツゴツしないので、着心地も良さそうですね。

または肩ボタンタイプは、洋服などデザインを損ねたくない物や特に伸びやすい生地などに使われることが多いです。
大人と同じようなおしゃれな服が着られるのはこの肩ボタンがあるからですね^^

かぶりタイプベビー服の赤ちゃんが嫌がるポイント

さて、動きが活発になってきた赤ちゃんには早いとこかぶりタイプの洋服を着てくれるようになって欲しいのですが、服を着るのに嫌がる子がいるんです・・・!
このタイプの赤ちゃんをよく観察してみると・・・

  • 視界を遮られるのを怖がる
  • 手を出すときに窮屈なのを嫌がる

この2つのタイプの赤ちゃんがいることが分かりました。
ちなみにうちの子は、上の子が顔が隠れるのを嫌がり、下の子は腕を通すのを嫌がるタイプでした。

赤ちゃんは汗かきでおしっこをもらしてしまったりで、着替える頻度が非常に多いですよね。
着替えの度に全力で泣かれては親も子もぐったりです。

かといって逃げ回る赤ちゃんを捕まえながら前開きの服を着せるのもしんどい^^;
親子がニコニコごきげんでお着替えを済ます方法をご紹介しますね。

いろいろ試して、親子にぴったりのやり方をマスターして下さい♪

かぶりタイプベビー服の着せ方のコツ

まずは頭の通し方です。
まだお座りが上手でない赤ちゃんだと、頭を通すのも一苦労ですね。

このやり方だと、スムーズに被せることができます。

首すわり前の赤ちゃんの場合
  • 裾から首開きのところまでたぐり寄せ、ドーナツ型に持つ。
  • 片方の手はねんねの赤ちゃんの頭を常に支えておく。
  • 赤ちゃんの頭に素早く被せ、とりあえず目だけでも出してあげる。
  • 赤ちゃんの頭を支えながらすばやく頭を通す。

ポイントは早く赤ちゃんの視界をオープンにしてあげること。
「○○ちゃんのお顔が~・・いないいない・・・・ばぁ!」など声をかけながら着せてあげると赤ちゃんもごきげん!

そしてなるべく赤ちゃんの身体をひっぱったり押し込んだりしないこと。
引っ張るなら服を、動かすなら手を持ち替えるなど、赤ちゃんをびっくりさせないようにするのがポイントです。

首がすわる赤ちゃんの場合

自分でお座りができなくても、首がすわっているなら起こして着せる方が楽ちんです。

  • 赤ちゃんをママのあぐらの中にお座りさせる(またはバンボなどのしっかり支えられる椅子に座らせる)
  • 裾から首元までたぐりよせドーナツ型に持つ。
  • ドーナツの穴の部分を赤ちゃんの頭ではなく、顔に被せる。
  • 後頭部側の首ぐりを引っ張り、頭を出す。

顔から被せる事によって、一度も赤ちゃんの視界を遮ることなく着せることができます。
最後に頭を通すときも、赤ちゃんの頭が引っ張られないように気を付けながら服を引っ張るようにしましょう。

頭が通せたら次は腕の通し方です。
後は腕を通せば着替えることが出来るのに、嫌がってなかなか着てくれないと焦ってイライラしがちですね。
しかも腕は2本・・・。

  • 袖口からママの手を通す。
  • 服の中で赤ちゃんと手を繋ぐ。
  • そのまま服をママの手側から、赤ちゃんの腕へ移す。

ポイントは赤ちゃんの腕を通すとき、服をひっぱり赤ちゃんの腕を引っ張らないこと。
赤ちゃんがイヤなのは腕を引っ張られるからです。

ママと手を繋ぐのは決してイヤじゃないはず^^
赤ちゃんの目を見て話しかけながら行うと、赤ちゃんが気を取られている内にさっと着せることができます。

まとめ

いかがでしたか?
せっかくお着替えさせるだけなのに、毎回泣かれてしまっては心苦しいですよね。

今回紹介したコツはとっても簡単で単純なことです。
つまり、数をこなせばママも赤ちゃんも慣れます^^

便利なボディスーツやおしゃれな肩開きのTシャツなど、小さいころから慣れていればもっと成長したときに着せるのも楽勝になります。
ぶっちゃけハイハイや歩き回るころにはお着替えはもっと大変です^^;

ねんね時期のお着替えタイム、親の子癒やしの時間になるよう楽しんで下さいね♪

コメント