みなさんこんにちは!
今年もいよいよやってきますよ・・・
そう、夏休み!
幼稚園児の夏休みって本当に大変!
何が大変って・・・
暇なんですよ。
今回は幼稚園児の夏休みの暇を持て余している方におすすめの内容です。
子供に遊ぼうー!どこか行こうー!ってぐずぐずされたときにすぐに出来る遊びアイデアを集めました!
困ったときに読み返せるよう、ブックマーク必須です☆
幼稚園児の夏休みの困りごと
毎日通っている幼稚園が長期休みに入ると何が大変かって・・・
そう、暇なんです・・・!
しかも暇なのは子供たちであって、ママは片付けや食事の用意など仕事が増えるばかり。
ただでさえ暑くて気が滅入るのに、
「どっか行こうー!」
「ママと遊びたいー!」
「おなかすいたー!」
「なんか買ってー!」
とまぁ言いたい放題やりたい放題。
いつもは幼稚園でたっぷりといろいろな遊びをしているから、その場凌ぎな遊びじゃ満足してくれません。
幼稚園のように、遊びの時間・食事の時間・片付けの時間などメリハリのある時間を区切るのも難しいので、ついダラダラと過ごしたり常におもちゃが散らかっていたり・・・。
ある種の家庭崩壊ですね^^;
それでは!いつもの遊びを少し面白くするアイデアや、毎日の食事の支度のことまで、すぐに実践できる夏休みリア充作戦スペシャルアイデアをご紹介しますね。
すぐに実践できる夏休みの遊びネタの使い方
夏休みという無限かなとも思える長い時間だからこそできるちょっとした遊びのアイデアです。
昼食編
室内遊び編
外出編
子供と一緒に作れるおやつ編
夏休みの夜ご飯メニュー編
夏の夜の過ごし方編
のカテゴリーに分けています。
子供が退屈しだしたら、その場にぴったりなシチュエーションのカテゴリーを見てください。
退屈凌ぎにぴったりな手軽なアイデアが見つかるでしょう。
明日は何しようかな♪と計画を立てるヒントにもなります。
それではどうぞ☆
水遊び編
1:お風呂で水遊び
わざわざプールなんて出さなくても、お風呂は立派なプールです。
浴槽に浅ーく水orお湯を張るだけで充分。
子供にとっては明るい内から入るお風呂が珍しかったり、暑いお湯ではなく冷たい水や適温のぬるま湯で快適なのです。
お風呂だから裸で良いのだけれど、水着を着せればよりプール感が増してテンションが上がりますね♪
うちの子はヘタしたら午前中はこれだけで間が持ちます。
もしくは3時のおやつの後にお風呂プールをして、夕方になったらシャンプーしてお終いにすると、お風呂を済ませることができて一石二鳥ですね。
2:飽きてきたと思ったら軽食投入
最初はバチャバチャとテンション高く遊んでいたものの、意外と早い段階で「もう飽きた、あがるー」なんてことも。
そうなる前にチューチューアイスや果物などの軽食を投入しましょう。
お風呂でおやつを食べるなんて・・・!と非日常感が増して、また遊びだします。
3:水風船を入れたら大盛り上がり
100円ショップでも売られている水風船を蛇口で量産しましょう。
ぷるんぷるんの手触りで子供も大好きです。
たくさんお風呂に浮かべれば大盛り上がりですが、数個だけでも子供は楽しいものです。
最後は力いっぱい割って、お片付けも楽々です。
4:お風呂でヨーヨー吊りorボールすくい
水風船の水を少なめにして空気を入れたらヨーヨーに!
スーパーボールの代わりに、プラスティック製のおもちゃやフィギュアなどを浮かべても楽しいですね。
縁日と同じようなポイやこよりは100円ショップでも売られていますが、おままごと用のスプーンや砂遊びのスコップで代用しても充分です。
5:お風呂に意外なモノ入れちゃう
普段だったらおもちゃをお風呂に入れたら怒られるところだけど・・・
お風呂プールは特別ってことで!
おままごとの道具や、リカちゃん人形などを一緒に入れてみましょう。
遊びの幅が広がり、盛り上がること間違いなしです。
6:ペットボトルシャワー
ペットボトルの底に穴を開けて、シャワーのようにして遊ぶのも子供には大人気です。
ペットボトルの蓋を開けたり閉めたりすれば、水が出たり止まったり・・・
子供の興味を引けます。
ペットボトルだけでなく、マヨネーズやケチャップの空き容器も即席水鉄砲になるので人気です。
家にある廃材すら子供にとっては楽しい遊び道具になりますよ^^
7:家の前で水浴び
家の庭などにビニールプールを出して遊ぶのを子供は喜びますし、ホームセンターなどでは立派なプールが売られていたりします。
・・・が、出しっ放しにしておくスペースが無かったり、お手入れが大変、空気を入れたり抜いたりするのも一苦労ですよね。
いやいや、そんなに張り切ったプールを出さなくても良いんですよ。
ホースの水をかけてあげるだけで子供は大喜びするんです。
水鉄砲のような水圧ならば、遠くまでとぶ水のアーチに子供は大興奮。
シャワータイプにして、雨ごっこ。霧タイプでミストシャワー。
ホースのノズルで様々な水を出すことができます。
水のトンネルを作ってあげたり、逃げ回る子供を水で追いかけ回したりと、充分に遊べます。
8:バケツorタライプール
貯めた水の中をちゃぷちゃぷするのが好きな子には、バケツやタライなどで充分プール代わりになります。
水の量もお風呂やビニールプールより少なく済み、経済的です。
水風船や水鉄砲、タライプールの中でシャボン玉をしても良いですね。
9:手作り魚釣り
100円ショップなどで売られている、プラスティック製の魚釣りおもちゃ。
水に浮かべてやると本格的で盛り上がります。
手作りするならば、牛乳パックや発泡トレーなどに油性ペンで魚などの絵を描き、先端にクリップをつけます。
竿は割り箸にビニール紐をくくりつけ、先端に磁石をつければ完成です。
その場凌ぎのおもちゃは簡単に作れて、処分も楽な素材で作りましょう。
思い切り遊べて子供に作らせても、出来栄えや失敗を気にすることなく使えますよ。
昼食編
幼稚園ではお弁当や給食があったから良かったけど、夏休みは毎日その都度用意しなければなりません。
ええ、毎年のことですが毎日そうめんだと3日でブーイングです。
しかしいつものご飯をちょっと工夫すれば子供が喜ぶランチメニューに早変わりです。
10:そうめんにパスタソース
そうめんはゆで時間も少なく、つるつると食べられるので夏のランチには重宝しますが、飽き率も高いです。
どんなにトッピングのバリエーションを増やしても、同じめんつゆ味だからです。
そこで、市販のパスタソースの出番です。
トマトソース、たらこソース、バジルソース、いろいろな種類がありますね。
これをそうめんにからめるだけ。
いつもと違った味で食欲をそそります。
あつあつのそうめんにかけてもよし、冷たく冷やしたそうめんにかけても美味しいですよ。
11:おにぎりパーティー
お昼ご飯がおにぎりだけ・・・となるとブーイングが起きてしまいますが、その場で包んで食べる手巻き方式だと楽しいパーティーに早変わりです。
ドンとご飯を釜ごと食卓に出し、具を準備して、海苔を出して準備は完了。
各々が好きなだけご飯をにぎり、好きな具を包んで、海苔で巻いて食べる。
ラップを使えば手も汚れません。
具材は何でもOK。ふりかけや残り物のおかずなど、手間なしで充分です。
楽しいからいつもよりたくさん食べてくれるし、一石二鳥ですね。
12:簡単ピザ
生地に好きな具とチーズをたっぷり乗せてオーブンやホットプレートで焼くだけ。
生地なんて難しそうですが、意外と簡単です。
私のお気に入りレシピはコチラ
ホットプレートレシピはコチラ
家庭菜園の野菜消費にもオススメです。
野菜嫌いな子供も、ピザなら進んで食べてくれますよ。
13:もっと簡単ピザ
市販のピザクラフトや餃子の皮を使うと生地を作る手間もかかりません。
餃子の皮ならコスパもばっちりで、トースターで短時間で焼け、洗い物も少なくて済みます。
色々なピザを作るパーティー感満載で子供も楽しく作れますね。
14:牛乳パックでロングおにぎり
自分で握るおにぎりも良いけれど、こんなアイデアおにぎりはいかがでしょう?
牛乳パックを切り開いて、全形の焼き海苔を敷き、ご飯と真ん中に一筋具を乗せます。
牛乳パックの折り目に沿ってせーのでパタン、パタンと折り、三角形に仕上げます。
ぎゅっと押さえて形を整えて、そーっと牛乳パックを開けば・・・
長~い三角形の海苔巻きが出来ます。
濡らした包丁で切り分ければ、一度におにぎりがたくさんできますよ♪
海苔とご飯と具のコントラストで断面も楽しめます。
15:室内ピクニック
いつもダイニングテーブルで食べるお昼ご飯・・・
たまには子供部屋でピクニックなんてどうでしょう?
きちんと椅子に座らなくても、床にレジャーシートを敷いて気分を変えてみましょう♪
ごはんはいつものメニュー&お弁当箱もいりません。
いつもと違ったシチュエーションで特別感が増します。
ダラダラしがちな夏休みのローテーションにちょっとしたメリハリがつくかも?
16:玄関前orベランダピクニック
お家ピクニックも良いですが、ベランダやお庭ピクニックもオススメです。
外で食べるご飯って、場所がどこだろうが美味しいんですよね。
夏の陽射しに気を付けて、カーポートの下や日陰を作って楽しみましょう♪
17:パンケーキパーティー
市販のパンケーキミックスを使えば準備もあっという間。
トッピングを野菜やウインナーなどにして、おかず系にすればお昼ご飯にぴったりのお食事パンケーキになります。
市販のミックス粉は甘めなので、少し塩を加えるかお食事用の甘さ控えめのミックス粉を使うと良いでしょう。
ケチャップなどのソースにもよく合います。
外出編
暑いからと家に引きこもってばかりもおもしろく無いですよね。
子供たちからの「どっか行こうーーー!」コールが起こる前に、ちょいちょい外出を挟むと良いでしょう。
夏休みだからって、どこか特別なレジャーに出かける必要はありません。
18:図書館
図書館は冷房が効いていて静かで最高!
公共の施設なので、無料で利用でき、無駄な出費を抑えられます。
夏休みなどは子供向けのお話会や展覧会などが開催されていることも多いので、イベントカレンダーをチェックして行きましょう♪
19:プレイルーム
こちらも公共の施設を使えば利用料はタダ。
空調は効いているし、おもちゃもたくさんあり、トイレなどの設備もばっちりです。
兄弟に小さい赤ちゃんがいるお宅であれば、快適且つ安全に利用できて安心ですね。
ただし未就園児向けの施設も多いので、周りに配慮して利用するようにしましょう。
20:幼稚園のプール開放
大抵の幼稚園では、夏休みにプールを利用できるよう解放期間があるかと思います。
利用できる期間や時間帯、住んでいる地域によって利用できる日時が違ったりと、幼稚園によってルールが違うのでよく確認しましょう。
このプール解放日を上手く夏休みのスケジュールに取り込んで、暇な日を作らないような予定を立てましょう♪
21:公園
ただただ公園に行くだけでも充分なレジャーです。
水道のある公園や噴水がある公園なら、濡れても良い格好で行くと良いでしょう。
思いっきり遊べば子供の欲求も満たされ、家では大人しく過ごしてくれるかも?!
22:市民プール
大規模なアトラクションがあるレジャープールでなくても、市民プールならば安い値段でプールを利用できます。
またはホテルのプールもレジャー施設よりは安く利用できるのでおすすめです。
周辺の市民プールやホテルを探してみましょう。
23:スポーツセンター
スポーツセンターにもプールがありますよね。
こちらも公営の施設であることが多いので安く利用できます。
ただし、競技の練習としてのプールであることが多いので、利用の際のルールはきちんと確認しておきましょう。
または大きな体育館を借りて、卓球やバドミントンなども楽しむことができるのがスポーツセンターの良いところです。
夏休みはスポーツセンターで様々な体験教室が開催されていたりするので、広報誌をチェックしてみましょう。
24:ショッピングセンター
ショッピングセンターはママも子供も飽きることなく楽しめる場所ですね。
お金のかかるゲームセンターに行かなくても、館内にあるキッズスペースで遊ぶだけで充分です。
無駄なお金は使わないように、現金やカードなどは最低限しか持っていかないことにしましょう^^;
25:スーパー
近所のスーパーに行くだけでも、子連れなら良い時間つぶしになります。
子供と一緒にその日の夕飯のメニューを考え、買い物リストを作り、子供主体で買い物をさせるとちょっとしたレジャーに。
いつもは週末のまとめ買いをしている方も、夏休みだけは買い物の頻度を増やしてみましょう。
馴染みのスーパーならば子供も商品の位置を理解しているもので、良い戦力になったりします^^
26:散歩
夕方の涼しい時間帯になってきてから散歩に出かけてみましょう。
どこに行くわけでもなく、子供の好きな方向へ歩かせて見るのも良いですね。
子供目線の発見に感心したり、普段聞けないような子供の考えていることを聞けたりもします。
散歩している間に、「帰ったらお片付けしてお風呂に入ろうね」「今日のご飯はカレーだからスプーンを出してね」などその後のスケジュールを話したりしてお手伝いを求めても良いですね。
おもちゃが無い場所でのお話は意外と子供の頭に入るようで、スムーズに言うことを聞いてくれたりします。
室内遊び編
暑すぎて外に出てらんない!と言う日はお家の中で過ごします。
いつもの遊びも一工夫するだけで特別感のあるレジャーな遊びができますよ。
27:粘土遊び
子供に粘土を与えるとすぐに全色混ぜて汚い色に・・
せっかく買ったのに次は遊べないじゃん!てことになりがち。
粘土って実は手作り出来るの知ってました?
お家で作ればコスパも抜群で安心安全。
どんな使い方をしても目を瞑っていられます。
材料
小麦粉・・・300グラム
水・・・100グラム
塩・・・大さじ1(防腐剤の働きをします)
オイル・・・大さじ1(つや出し効果があります。)オイルは家にあるものなんでもOKです。
サラダ油でもオリーブ油でも、ベビーオイルでも代用できます。
口に入れても安心なことを考えると食用油が良いですね。
作り方
- 小麦粉と塩を混ぜ合わせます。
- 油を入れます。
- 水を少しずつ加えながら混ぜます。
- 硬さにより水の加減を調整して下さい。
完成した粘土に食紅や絵の具で色をつけることができます。
色遊びにもなり室内遊びにぴったりの知育玩具になります。
遊び終わったらタッパーやジップロックに入れて冷蔵庫で保存します。
3日~1週間程度保存できます。
ヤバイ臭いがしたら破棄しましょう。
28:レンタルDVD
最近では有料チャンネルによりテレビで様々なテレビ番組を見ることが出来ますが、たまにはレンタルビデオ店へ足を向けてみるのも良いですよ。
棚にずらーっと並んだDVDのパッケージを見ると大人も子供もテンション上がりますよね。
好きなアニメを借りたり、家族で見たかった映画をレンタルして、ポップコーンやジュースも用意してお家映画館なんていかがでしょうか。
便利な世の中を逆行することでとても良い時間つぶしになります。
と言っても、様々な動画サイトの無料お試し期間を利用するのです。
大抵のサイトは30日の無料お試し期間があるので、夏休みの間だけタダで有料チャンネルが見放題になります。夏休みが終わる頃に解約しておけば、新学期が始まってもダラダラとテレビを見る習慣を一掃できます。
もちろん、気に入ったチャンネルは引き続き加入してOKですよ。
29:特大折り紙
いつもの折り紙をテープで繋げて、特大折り紙を作ってみましょう。
大きくて迫力のある折り紙は子供も大興奮間違い無しです。
簡単な作品も大きい故に作り応え抜群!
家族で楽しくわいわい作れちゃいます。
長い直線を一気に貼りたいと思いがちですが、ズレたり歪んだりし易いです。
細かくちょっとずつ貼ることでズレを防ぎます。
30:特大お絵かき
子供の世界観はお絵かき帳にとどまらず?!
チラシの裏やカレンダーの裏の白い紙をいくつも貼り合わせて、床一面に広がるお絵かきスペースを作ってみましょう。
豪快に大きな絵を描く子供や、延々と線路を書き続ける子、紙いっぱいにお花畑を書く子・・・
いつもとは違った子供の感性を垣間見ることができて面白いですよ^^
31:手作り楽器
牛乳パックの側面を開け、輪ゴムを渡してベンベンと鳴るギター・・・もどき
大きさの異なる箱や空き缶を並べてドラムセット・・・もどき
ヤクルトの容器やペットボトルに、ビーズや小石を入れてマラカス・・・もどき
音の鳴るおもちゃは子供の五感を刺激するとても良い道具です。
音の出し方を教えてあげれば、あとは子供が好きなようにグレードアップさせたりバンドマンになりきって遊び始めるでしょう。
32:魚釣りゲーム
紙に魚を描いてクリップを取り付けます。
釣り竿は割り箸に紐をくくりつけ、紐の先に磁石をテープなどで付けるだけ。
即席ながらなかなか盛り上がる魚釣りゲームです。
釣るものはもはや魚でなくても、お菓子の空き箱や小さなおもちゃでも良いですね。
釣り上げるものに点数を付けて、家族で盛り上がること間違いなしです^^
33:レジ袋風船
子供って風船が大好きですよね。
けど遊びたいときに限って風船無い・・・。
お店なんかでもらってきていざ遊ぼうと思ったら割れた・・・。
そんなときはただのビニール袋で代用できます!
息を吹き込んで口の部分を結ぶだけでOK。
いびつな形が不規則な動きをして子供たちも夢中になります。
ビニール袋に好きな顔を描いたり、袋をストローに固定して、膨らませたり萎ませたりすると楽しいですね。
子供と一緒に手作りおやつ編
毎日のおやつの時間も一緒に手作りをしてレジャーにしちゃいましょう。
34:パンケーキ
定番のパンケーキはアレンジも無限大。
ホットケーキミックスを使えば混ぜるだけ簡単で子供にやらせてもストレスがありません。
ハチミツ・クリーム・チョコレート・・・トッピングも一度に全て出さず、小出しにすると飽きが来ないですね。
フライパンで大きく作るのも良し、ホットプレートで小さくたくさん作るも良し、たこ焼きプレートで丸く作るのも良し。
夏休みの間はアレンジを使い回してヘビロテしましょう。
35:手作りゼリー
夏休みに食べたいヒンヤリおやつも手作りで楽しく♪
火を使わないので安全快適に作れます。
36:簡単即席パン
出来たてのパンはとっても美味しくておやつにもぴったり。
作る工程もコネコネ楽しく、あまり細かいことを気にしなくてもできるパンレシピがあるんです♪
37:わらび餅
夏の定番スイーツ、わらび餅も市販の粉を使えばあっという間に、好きなだけ出来ちゃいます。
甘さも好きに調節出来るので、子供のおやつにぴったりですね。
38:実験的アイスクリーム
アイスクリームの材料をジップロックに入れ、一回り大きいジップロックに氷と塩を入れます。
あとはフリフリシャカシャカするだけで、あっという間にアイスクリームが出来ちゃいます。
氷と塩を入れるだけでアイスが出来ちゃう不思議な現象を子供と体感してみましょう♪
39:白玉だんご
白玉団子も市販の白玉粉を使えば簡単にできちゃいます。
ふにふにと柔らかい生地なので、子供も粘土遊びのように形を作ることが出来ます。
きな粉やあんこで食べてもよし、フルーツ缶とサイダーを使ってフルーツポンチもいいですね♪
40:ミックスジュース
暑い夏はついつい冷たいジュースを飲みたくなりますが、子供の健康にはあまりよろしくありませんよね^^;
そんなときはジュースも健康的に手作りしてみましょう。
フレッシュな野菜や果物と牛乳を合わせて、健康的なジュースであればたくさん飲んでくれてOKですね。
なんだかんだ忙しい夏休みの手抜きご飯アイデア編
することないな~なんて言いながらもなんだかんだ忙しい夏休み・・・。
暑くて火の前に立ちたくないし・・・。
できるだけ手を抜いた美味しいアイデアご飯をご紹介します。
41:ワンプレートメニュー
残り物をおかずをちょっとずつワンプレートに盛り付けるだけで、おしゃれでバランスの取れたメニューになります。
42:丼メニュー
なんでもご飯に乗っけて丼に!
43:ホットプレートメニュー
ホットプレートでドーンと焼いてガツーンと食べる!
調理しながら楽しめます。
44:鍋メニュー
材料を煮込むだけの鍋は冬だけでなく夏も食べたい!
夏にぴったりなアレンジ鍋がこの夏アツいです^^
夏の家庭学習編
遊んでばかりも考え物。
特に年長さんは小学生へ向けてひらがなや足し算の基本などはこの機会に修得したいところですね。
45:通信教育のお試し教材をゲット
通信教育を受講していない人は、無料でお試し教材をゲットして子供に与えましょう。
何社も申し込んでおいて、小出しにするのが夏休みを有意義に過ごすポイントです^^;
または家に居ながら教育が受けられるオンラインスクールもオススメ。
時間や曜日を問わず習い事をする感覚で、暑い夏も外に出なくて済みます。
子供向けにはオンライン英会話がとても盛んです。
無料教材がもらえる・無料体験ができる通信教育はこちら
↓ ↓ ↓ ↓
46:市販のドリルも充実
本屋さんにでかけて見ると、児童書コーナーには子供向けのドリルもたくさん!
かわいくて分かりやすいイラスト解説もついていて、大手通信教育のワークにも引けをとりません。
1冊数百円~なので、意外におサイフにも優しい・・・!
うちの子が取り組むのは学研社の足し算ドリルです。
ご褒美シールもついていて、楽しく取り組めます。
47:100均のドリルや教材も高クオリティ
100円ショップにもひらがなや足し算のドリルがあります。
1冊108円なんてコスパ最強ですね。
ダイソーでは工作キットが充実しています。
簡単なものからちょっと複雑だけど高クオリティなものまで。
親子で楽しめるキットがたくさん売られています。
48:体験教室、ワークショップ
夏休みこそちょっと特別な体験をしたい方はワークショップや体験教室に出かけてみましょう。
夏休み中と言うことで、週末にはショッピングモールや住宅展示場など各地でさまざまなワークショップが開催されています。
イベント情報は小まめにチェックしてみましょう。
また、こちらのストリートアカデミーでは日付・場所・物事からぴったりのワークショップを探すことができますよ。
番外編~夏の夜の過ごし方~
暑く寝苦しい夜が続くと、暑さのせいで目が覚めたりして一日中憂鬱に・・・
蒸し暑い夏の夜を快適に過ごす方法をまとめました。
49:寝苦しさを軽減
クーラーばかりに頼ると身体がダルい・・・なんて人は、あらゆるアイテムを使って寝苦しさを軽減しましょう。
おでこに冷えピタを貼ったり、氷まくらが地味に気持ちよいです。
シーツや敷きパッドを数年買い替えていない人は、これを機に新調してみては?
最新の接触冷感はホンモノです。
50:夜の散歩
部屋の中よりも外の方が涼しい!?なんて夜は、ぜひのんびり散歩して夜風にあたりましょう。
さわやかな夜風を感じ、程よい疲労感ですんなり眠りにつくことができます。
うちわや扇子を片手に家族で散歩・・・と行きたいところですが、最新家電はうちわを仰ぐ手が疲れない?!
夏の散歩のお供にぜひおすすめしたいのはハンズフリーの扇風機♪
51:花火
夏の夜と言えばやっぱり花火!
花火と言えば大きなパックを買ってきて家族や親戚、お友達とわいわい・・・湿気ちゃいけないからパックを開けたら全部使い切らなきゃ・・・!
なんてのが定番でしたが、最近では100円ショップでも花火が売っているんです♪
100円分の少量入りなので、1回で使い切ることができます。
このサイズ、幼児2人の我が家にはとってもぴったりでした!
飽きもせず、子供たちの満足感も得られ・・・またしたい♪と次への楽しみもできるので、この夏は100円花火、ヘビロテ決定です。
まとめ
いかがでしたか?
いつもの遊びをちょっと工夫するだけで夏休みの特別感が増した充実した時間を過ごすことができます。
今回ご紹介した50以上のアイデアを1日1~2個実践すれば、40日超えの長い夏休みもきっと楽しく乗り切れるはず!
ぜひお試しください♪
コメント