PR

幼稚園から帰ってからみんな何してる?みんなの過ごし方聞いてみた

子育て
FeeLoona / Pixabay
記事内に広告が含まれています。

幼稚園に通っているお子さんを持つママ、ふとこんなこと思ったりしませんか?

暇・・・

幼稚園というと大体2時頃降園して、3時までにはお家に帰ってくることが多いと思います。
ママがお仕事をしていて延長保育を利用するならば夕方にお迎えでしょうが、通常保育の場合だと、幼稚園から帰ると夕飯までかなり時間が空きますよね。

親も子供も幼稚園生活に慣れてくると、帰宅後の家での過ごし方が印象の薄いものになりがちですね。
去年までは丸一日一緒に過ごしていたのに。。
どうやって過ごしていたっけ???なんて時間を持て余してしまう方も多いのではないでしょうか。

周りのみんなはどうやって過ごしているのか集めてみたので、参考にしてください♪

習い事

最近では子供向けの習い事がずいぶんと充実してきました。
幼稚園児でも親と離れてレッスンを受けることができて、能力だけでなく自立心もより培われます。

スイミング

スクールによってはバスの送迎があるので、親が送り迎えしなくても気軽に通えます。
子供の頃のスイミングは身体を効果的に鍛え、風邪を引きにくくなったりと身体が丈夫になることも。
子供に習わせたいスクールランキングでも近年上位に入っています。

英語

小学校に上がると英語教育がはじまります。
将来は英語が話せて当たり前な世の中になることが計画されているので、小さい頃から授業に遅れない様にしておきたいですね。
また、小さい頃から英語に触れることによってリスニング能力が格段に発達するようです。
難しい発音を聞き取れるように訓練するならば、小学校に上がるまでがおすすめです。

公文

就学前の子供でも通える教室があります。
お勉強に抵抗がない内から学ぶ楽しさややり方を身につけることが出来ます
小学校受験や中学受験を考えているのならば、早いに超したことはないですね。

スポーツ

スイミング以外にも、就学前から始められるサッカーや野球、陸上運動など身体を動かす習い事はオススメです。
幼稚園の保育時間では発散しきれなかった体力を十分に発揮できます。
うちの子、体力が有り余ってるみたいだけど毎日公園遊びは正直しんどい・・と思っているママにオススメです。
夜になかなか寝付けなかったり、食が細くして心配な子も、身体を動かせばよく食べよく寝る子になります。

音楽

ピアノを始め、エレクトーンやギターなど最近ではいろいろな楽器を習うことができます。
音感やリズム感、表現力などを身につけることが出来ます。
練習ありきの習い事なので、レッスンがない日も家で練習したりと降園後の時間を有意義に使うことが出来ます。

通信教育

近くに教室がない、送り迎え等難しい、なんて場合は通信教育もオススメです。
日常生活のあれこれやひらがなや簡単な計算、英語など家で親が付き添わなくても解けるようなプログラムです。
DVDやCD付きの絵本、ドリル、工作など遊びながら学べるので、子供も飽きずに取り組めます。
毎月教材が届くので、無駄におもちゃや絵本を買い与えなくても事足ります。

おうち遊び

家の中で遊べるアイデアです。
雨の日や暑さでお外遊びが出来ない日、ママの体調が優れないときはおうちでのんびり遊びましょう。

お絵かき

紙とペンさえあれば無限に遊べます。
ママは家事をしながら「○○描いて~」「○○色の○○描いて~」などお題を出す係として付き合ってあげれば子供も飽きることなく長く遊べます。
最近では黒板シートやホワイトボードシートなるものが販売されていますので、それらを利用すれば壁一面キャンパスに!という子供の好奇心をくすぐり、お家遊びがより楽しくなります。
お絵かきの1段階上のもので塗り絵もオススメです。
100円ショップでも手に入り、パソコンで白黒の画像を印刷するとそれだけで塗り絵になります。
はみ出さないように塗るので子供の集中力はものすごいです。

積み木 ブロック

作って壊すことができるおもちゃはとても長く愛用できます。
最初は積み上げるだけだったのが、家を作ったり車を作ったり・・
子供の作品によって成長を実感できます。
想像力や手先の器用さも発達するので、子供の成長のお供にぴったりです。
男の子は乗り物や武器を作り、女の子はおままごと用の家などを作るので、男女問わずオススメです。

おままごと

赤ちゃんのお世話をしたり、お母さんの真似事をしたり・・一見女の子の遊びのイメージですが、以外と男の子もよく遊びます
お母さんと家で過ごす時間が多いと、その様子をよく観察していて真似をします。
実際にママが使う道具をおもちゃで揃えてあげれば、ママが家事をするときも真似っこして遊ぶので、ママの仕事を邪魔されずに済むことも
年齢によって遊び方が変わってくるので、こちらも長く遊べるアイテムとなります。

パズル

様々な種類が売られているので、年齢別に合わせて購入できます。
ピースが多くなるにつれ、所要時間もかかるので長い午後の時間を過ごすにはぴったりです。
子供の好きなキャラクターのパズルを選べば、完成させたい一心でものすごく集中します。
大人も一緒になって遊べますね。
のんびり過ごしたい日にオススメです。

ねんど

積み木やブロックと違って、自分の手で触れて自由な形を作れるのが特徴です。
ゼロからものを作るというのは、子供の成長にとても影響があります。
形を作ったり、色を混ぜたり、積極的に遊ばせたいですね。
最近は小麦で出来たねんどが主流のようで、無害なものが多いので安心ですね。

工作

空き箱や新聞紙など、家にあるものを子供に与えるだけで素晴らしい作品を生み出します。
わざわざ工作キットなどを買い与えずとも、子供の想像力は無限大ですから、親は与えておしまい。
遊び飽きたら気兼ねなく捨てられるのも良いですね。
スーパーなどで段ボールをもらってくるのもオススメ。
秘密基地を作ったり、大きなお絵かきボードにしたり、利用法はいくらでもありますよ。

室内ピクニック

午前保育がある場合にオススメ。
お昼ご飯前に子供が帰ってくると、一日がとっても長いですよね。
いつもはテーブルの上で食べるご飯やおやつを、床にレジャーシートを敷いてそこで食べる
いつもと少し違うだけで特別感があって、子供も「どこかに連れてけー!」と言うことなく満足です。

外で暇つぶし

お家の中じゃ体力が有り余ってしまう子はお外で過ごすのが1番!
天気の良い日は積極的に出かけましょう。

散歩

何の目的もなく歩くのは良いですよ~。
時間や目的地を決めなかったら、子供のペースに合わせて歩けます。
歩きながら季節の移り変わりを肌で感じたり、何気ない話も印象深かったりするものです。
幼稚園が近い人はのんびりと歩いて帰るのも良いでしょう。
単純に良い運動になります。

買い物

子供がいないうちに済ませていた買い物も、子供が帰ってきてから行っても良いかもしれません。
週に一度好きなおやつを買う日を決めて行くと聞き分けも良いです。
今日のご飯は~これには何が入るかな~などど会話を弾ませると良いですね。
荷物を持たせたり、セルフレジでお手伝いしたり、お店の人にお金を渡すなど、子供にいろいろ経験させてあげると良いでしょう。

公園

子供の満足度は非常に高いです。
行きつけの公園を見付けておくと、近所にお友達ができたりすることも。
おやつを持ってピクニック気分でもいいですね。
一人でこなせる遊具があると、ママはみてるだけでOK。楽ですね。

ショッピングセンター

大型のショッピングセンターだと、無料で遊べるキッズコーナーなどありますね。
お買い物ついででも、キッズスペースで遊ぶだけでも。
平日に行けば混雑も避けられます。

児童館

無料で利用できて、おもちゃや遊具などが充実したまさに暇を持て余した親子の為の居場所
同じような親子がたくさんいるので、気兼ねなく子供を遊ばせられて、ママ同士の情報交換もできます。
福祉センターなどが隣接してる場合も多いので、子育ての悩みを持ち込めます。
また、児童館や福祉センターや市民センター主催の幼児教室もオススメです。
私設の習い事よりも格段に安く通わせられます。
工作や読み書き、リトミックなど多様に経験させて貰えます。

まとめ

いかがでしたか?
こうしてあげてみると案外することってたくさんありますね。
習い事は本人の意思を聞いてからはじめると良いでしょう。
良い教育だからって、本人の意思でなければ身につきませんからね。

お家の中でも出来ることはたくさんあり、一人遊びが上手になってくれるとママも助かりますね。
夏休みなどの長期休暇の過ごし方としても、ぜひ参考にしてみてください。

子育て
umyをフォローする
スポンサーリンク
こどもといっしょ!

コメント