PR

赤ちゃんを連れてのピクニックやお花見に便利な持ち物13選!

子育て
1035352 / Pixabay
記事内に広告が含まれています。

みなさんこんにちは!

暖かくなってきてお散歩日和な日が増えましたね♪
桜も見頃となってきました。

赤ちゃんもはじめての春の暖かな天気にご機嫌のことでしょう♪
そんないい天気の日は家族揃ってのお花見やピクニックを計画している人もいるかもしれません。

しかしいざ荷物をまとめようと思ったらアレもこれも…
気がつけば旅行に行くんかい!てくらい大荷物になっていたり…
で、行ってみたら持ってきた荷物は使わず普段は持ってるはずのアレを忘れてた!なんてことにも…

赤ちゃんがらみのトラブルがあっては、心配でそわそわしてしまったり気を使いすぎて花を楽しむどころではなく気持ちばっかりくたびれてしまったり…
私はそのようなタイプなので、正直子連れのおでかけって億劫になってしまいます(^_^;)

しかしせっかく子供を連れてのお出掛けですから、心から楽しみたいですよね。
今回は赤ちゃん連れでのお花見やピクニックに持っていくべき必需品のリストをまとめてみました!

できるだけ荷物を増やしたくないあなた。
赤ちゃんのおでかけに必要なものがわからないあなた。

要チェックです♪

ベビーカー

まずはベビーカー
大型な持ち物なので嵩張って邪魔にならないか、思い切ってベビーカーは置いていこうか迷っている方もいるのではないでしょうか。
しかし、ベビーカーは必需品とも言えます!

なぜなら、子供を抱っこしているときはベビーカーに荷物を置けば良いし、子供がベビーカーに乗っているときは簡単な荷物ならベビーカーにつり下げたりして持ち運ぶことができます。
途中で赤ちゃんが寝てしまったときのベッド代わりにもなるし、何かと使えるんです。

首がきちんと据わって、お座りも上手になってきた赤ちゃんならB型と呼ばれるベビーカーや手軽なバギーへの乗り換えも検討して良いでしょう。
軽くてコンパクトに折り畳むことができるのでお出かけには持って来いのベビーカーなのです。

まだA型のベビーカーしか持っていない方はこれを機にB型ベビーカーやバギーを購入することをお勧めします!
これからの行楽シーズンや天気の良い日のお散歩やお買い物もぐんと身軽になりますよ♪

抱っこひも

あかちゃんとのお出かけには必須ですね。
首が据わっている赤ちゃんならばおんぶの出来る抱っこひもがオススメです。
抱っこだけではママの両手は空くものの、お弁当を食べたりなどの手作業がとても妨げられます

おんぶが出来れば前が空くので何かと作業が楽になります。
子供の顔が見れませんが、眠たくて愚図る子にはおんぶの方がおすすめです。

首が据わっているけれどまだおんぶをしたことのない人は、当日までにおんぶの練習をすると良いでしょう。

また、最近では抱っこひもに取り付けるリュックが販売されています。
子供と貴重品は肌身離さず身につけておくことが出来るので、外出時にはとってもおすすめです。
404 NOT FOUND | こどもといっしょ!
子供と楽しく暮らすための知恵を集めました

ブランケット

桜の咲く季節は、以外とまだ肌寒かったり底冷えがすることがあります。
寝てしまった赤ちゃんにかけてあげたり、シートの上に敷いて底冷え対策やクッションの役割にもなります。
ブランケットの代用として、バスタオルや大判のストールでも良いでしょう。
授乳の時のケープ代わりにもなるので、何か一つは持っていくと便利です。

オススメアイテムはこちら

簡易テント

ワンタッチで開閉できる簡易テントは買っておいて損はないアイテムです。

みんなの荷物をまとめて置いておく場所として、
赤ちゃんの昼寝場所
オムツ替えや授乳時の周囲への配慮もできます。

天気の良い日は陽射しや紫外線も気になるので、日よけ場所があると安心ですね。
しかしお花見や行楽シーズンの公園や施設によってはテントの使用が禁止されているところもあるので、事前にチェックしておくことをおすすめします。

ワンタッチで開閉できるテントは今回のお花見だけでなく、この先のピクニックや海水浴シーズンでもとっても活躍しますので新しく購入しても損はありません。

レジャーシート

桜の下でお弁当やおやつを食べたり、休憩するのにもレジャーシートは必須
ブルーシートのようなペラペラのシートでもよいですが、赤ちゃんのためにクッション性があるものや、アルミシートが貼ってあるようなものだと保温性もあり底冷え対策にもなります。

小さく折りたためる仕様になっている物が嵩張らずに持ち運べておすすめです。

ウェットティッシュ

お尻ふき兼、お手ふき兼、台ふきや後片付け用として多めに持っていきましょう。
落としてしまったスプーンやフォークを拭いたり、食べこぼしを拭いたり、たくさんの用途があります。
持ち帰る弁当がらの汚れを拭き取っておくと、帰宅後の片付けも楽ちんです。

 トイレットペーパー

汚れを拭いたりするのにポケットティッシュを持っていく方も多いですが、花見やピクニックでのティッシュの消費量は結構なもの。
また行楽シーズンの公園のトイレではティッシュがない・・!なんてこともあります。

そんなときにトイレットペーパーを持っていけば、ティッシュ代わりにもなるしトイレにも流せるので便利なのです。
持っていくときは芯を抜いて、ぺたんこにつぶしてジップ付きの袋などに入れて持っていくと、コンパクトに持ち運べます。
箱ティッシュよりも嵩張らず、ポケットティッシュよりも大容量なのでとっても便利ですよ!

こんなアイテムを使えばもっと便利!

ハンカチ

トイレ後に手を拭いたハンカチで赤ちゃんの口周りを拭いたりしたくないですよね(^_^;)
2~3枚は持っていくと安心でしょう。
赤ちゃんのスタイとしても使えるサイズが便利です。

スタイクリップを使えばハンカチをスタイとして使えるので便利ですよ。

オムツ

オムツはいつものオムツ替えの回数分よりも多めに持っていきましょう。
赤ちゃんがいつもよりたくさんうんちやおしっこをするかも知れません。

またオムツの便利な使い方として、飲み物をこぼしてしまったとき
ティッシュやハンカチではこぼしてしまった飲み物を拭き取るには事足りないことがあります。
そんなとき、オムツで拭けば被害が拡大する前にあっという間に拭き取ることができますよ!
拭いた後も水分が滴ることなく捨てる事ができるのでとっても便利!

着替え

天気の良い日の昼間はそこそこ気温が上がります。
赤ちゃんは体温調節が苦手なので、すぐに汗をかくことも・・。

地面で遊んで服を泥だらけにしてしまったり、ごはんを食べこぼしてしまったり。
濡れたり汚れたままの衣服では風邪をひかせてしまったり衛生的にも良くありません

肌着も含め一式の着替えの用意はしておいた方が安心ですね。

このようなマルチケースに着替えやオムツなどをセットしてベビーカーにかけておくと便利!

離乳食、粉ミルク

離乳食が完了していない赤ちゃんでは大人の食べ物を取り分けることができない場合があります。
こんなときこそレトルトのベビーフードの出番です。

家で作った物を持っていっても良いですが、手間や衛生面を考えると市販の物に頼った方が気が楽ですよ。
最近のベビーフードは温めたりしなくてもおいしくて、開けてすぐ食べられるようになっています。
普段手作りの離乳食でがんばっているママも、こんな時くらい市販品に頼ってもバチはあたりません

有機素材で作られたお弁当はグルメな赤ちゃんにも。お弁当タイプは一箱で1食が完了するので便利!

ごみ袋

楽しいお花見やピクニックの後はきちんとゴミを持ち帰りましょう
ゴミ袋は何枚あっても困りません
大きめのゴミ袋の他に、スーパーのサッカー台にあるようなビニール袋を何枚も持っていくと便利です。

お弁当の時間、おやつの時間、オムツ替え等、その都度ゴミをまとめておくと風で飛ばされたり臭い漏れの心配もありません。
空き缶や弁当ガラなども出る場合は、分別用のゴミ袋も必要です。

このようなラックがあると分別も楽々。臭い漏れ防止のゴミ袋もあります。

おもちゃやおやつ

楽しい花見の時間に子供が愚図ったときには、お気に入りのおもちゃやお菓子があると便利です。
まだひとりであちこち動けない赤ちゃんは飽きっぽいもの・・
少しでも長くご機嫌で居てもらうために、絵本や音の鳴るおもちゃ、お菓子も多めにあると安心ですね。

まとめ

いかがでしたか?
赤ちゃんとの初めてのお花見やピクニック、楽しみたいけれど心配や気疲れはつきものですね。

特に持ち物に関しては何が必要で、何が無駄なのか・・・想像するほど分からなくなってしまいます。
代用や兼用できる物を上手に使い、出来るだけ身軽にお出かけしたいですね。

今回紹介した持ち物リストを参考に、行く場所がどんな施設なのかを調べた上で持ち物を添削すると良いでしょう。
また大勢でいく場合は、荷物の分担もできますね。
(テント係、ティッシュ係、レジャーシート係、おやつ係・・・等々)

あかちゃんとの初めてのお花見やピクニック、ママも赤ちゃんもご機嫌で過ごせるようしっかりと準備しましょう♪

子育て
umyをフォローする
スポンサーリンク
こどもといっしょ!

コメント